Gパンライド
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (1)
さむーい真冬にサイクリングを楽しめる幸せ。酷暑の夏は裸になっても逃げようがないが、程度の問題こそあれ、今日のような零下と思われる冬道を思いっきり走れる幸せは、文明の利器たる自転車アパレルのお陰だ。ありがたや。
さて、今日は勢いのない寒々とした日の出とともに、7:00過ぎにRFX8でゴー!路側の温度計マイナス1℃。ウインドブレーカを羽織るか否かは最後まで迷ったが、今年の冬の新しいパートナーのウインドブレークアンダー「ヒートテックセンサー ハイネック ロングスリーブ」を信じて、プラス起毛ジャージとウインタージャージで出かけることにした。
一応ブログで呼びかけた手前、こんな寒いのにつきあってくれる酔狂な人はまずいないだろうと思いつつ、コンビニで時間調整して8:00ジャストに集合場所に行ってみると意外や意外、サイクリストがひとり。パワーキックの実力者ハチロクさんだ!ご挨拶してすぐに、センター試験で往来が過去観た中で最高に賑やかな金沢大学への登りにかかる。
主なルート:-金沢-角間-(k27)-福光-(k42)-小矢部-(k32,29)-勝木原-志雄-宝達-(R471)-興津峠-森林公園-
走行距離【117】km
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
今日はスカッと快晴、そしてシクロクロスのレースなのに所用でDNS。悶々とするうちにようやく、小春日和の昼下がりになってRFX8でスタートした。最近、ほとんど乗ってないので足は貯まっている。レースに備えてここ数日炭水化物をしっかりとっていたこともあるだろうか快調に飛ばすが、それだけではないようだ。久しぶりにはいた筋肉サポートのロングタイツのおかげなのかもしれない。
ずいぶん前に購ったのだが、少々薄手なので真冬にははけなくて、夏も暑くてはいていられない。今年の春先にようやくこれで飛び出したところ、フレームにつけたインレータのマウンタのエッジに引っかけて大きなかぎ裂きを作ってしまった。それから傷口が広がらないようにそっと手洗いして、どうしたものかと思案しているうちに暖かくなってしまったのだった。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
今年は暖冬とは言え、自転車に乗るには寒さを感じるようになりました。しかし、暑さとは異なり、寒さはウェアを工夫すればこれを克服し快適なライドが楽しめます。
基本は重ね着。そして、末端や「首」の付くところをホットにすることなんです。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (2)
最近のコメント