いやー、みなさんご無沙汰してます。mattaです。ブログはお休みしてましたが、自転車にはちょこちょこ乗っています。といっても、なかなか冬場はじっくり乗れずに、例年通りランニングなどにうつつを抜かしマラソン大会などに出てみたもののあまり走りも成績もパッとせず、やはり自転車かなと思い至りつつあるこの頃です。この春で自転車に乗り始めて丸10年。またやわやわとですが乗り始めますので、今後ともよろしくお願いいたします。
さて、一部口コミではお知らせしておりましたが、やはりロングのご案内はここでしないといけません。例年GWに金沢山地を舞台とする、konaさんの「Giro di 金沢」の前座の山岳ロングライドの「Giro di かほく」(2010/04/25)を行ないます。ボリュームは本家ほどではありませんが、20%が1km続く菩提寺坂、能登最高峰の宝達山等おえるべきネタはおさえます。早めにスタートして、ネタをおさえた後に早めに小矢部の煮込みうどんが人気のお店でランチ。あとはガツンと稲葉山、宝達山をこなしてゴールには15:30ごろ戻れたらと思っていますが、ホストの脚力が一番心配。(汗)そして、何があるかわからないのが長距離山岳走。
よって、参加はご自分で責任をとられ、トラブル対応できる方に限ります。また、私と面識があるかそのお知り合いに限らせていただきます。特に参加表明、申し込みなど必要ありませんが、なにとぞ、この点ご理解願います。午前と午後に一度づつ、補給(コンビニ、宝達山頂売店)によりますが長居せずスローペースでもとにかく先に進みましょう。またこの点も本家と同様、どこで合流、離脱されても構いません。合流ご希望の方は携帯NOもしくはメールアドレスお知らせしますので、ランデブーしましょう。ご参加お待ちしています。
1次スタート日時:2010/04/25 6:45
1次スタート地点:金沢森本 弥勒町ローソン
ルート詳細:-森本山地-津幡山地-(コンビニ)-かほく山地-R471-(ランチ)-稲葉山-宝達山(売店)-かほく山地-津幡山地-森本山地-
走行距離:約160km
備考:
・雨天中止。前日までにコチラに告知か、メールでお知らせします。
・コンクリート舗装や亀甲舗装の箇所もあるので耐パンク性能の高いタイヤが良いと思います。といっても整備されたロードレーサで十分走れます。
・なお、繰り返しになりますが、助け合って完走を目指しますが、トラブルの際にご自分で責任を持って対応される方の参加が前提となります。(未成年不可)
・クルマでお越しの方はお近くの駐車場(無料)をお知らせしますので、お問い合わせ下さい。スタート後、この駐車場によって正式スタート7:00とします。
・お問い合わせ(メール)
スタート地点地図:
大きな地図で見る
最近のコメント