宝達山サイクルロードレース(おしらせ)
本日初めて宝達山に車で行ってきました。御用は今月20日に開催される「宝達山サイクルロードレース」の申し込みに。今年の夏、どこだったかネット上で情報つかんで興味があったのですが、結局詳細が分からずじまい。先日、近所の自転車仲間のK2さんから情報頂いてどうやら、山頂の「山の龍宮城」まで登って申し込みをする必要があるらしい。なんとも注文の多いロードレースだけど、せっかく近所のレースだし、いつもサイクリングやトレーニングでお世話になっているので、能登への所用ついでに初めて車で山頂まで行ってきた。
顔なじみの筈の「乙姫様」はネクタイを締めた私に始め全く気付かず、竜宮城を辞した後、そのテラスから「あなたはいつもの、、、」と声をかけてもらった。ようやく思い出してもらえたようだ。(笑)今日、聞き知った大会概要は以下の通り。
■開催日:2012/10/20(土)、少雨決行
■受付会場:宝達山山頂広場
■レースコース:山麓の県道75と広域農道が交差する陸橋から山頂までの6㎞あまり。(コースプロフィールはこの記事の末尾にあります。)
■当日のスケジュール
受付開始:09:00
開会式:09:15
スタートへの移動:9:30
スタート:10:00から1分おきに順次の個人タイムトライアル
■エントリーフィー:2000円
■エントリー締め切り:10/10
■エントリー方法:山頂山の竜宮城(タチバナさん)へ直接(9:00~17:00営業)または以下に、「氏名、年齢、住所、連絡先(携帯電話番号)」をファックスでも結構です。(その際にはフィーは当日でも結構とのこと)
FAX番号:0767-28-8282
電話番号:0767-29-8240
現在、あと10人ほど定員枠があるそうです。
いったん下って身体が冷えるのは都合悪いけど、まだ第0回のテストという位置付らしい。乙姫様によれば、今回、手ごたえあれば次回は海岸線からのスタートにして、スイムとのデュアスロンの要素も入れて、、、の構想もあるらしい。また、富山県側をループして距離を伸ばす案も。これは楽しみ。私からは距離を伸ばすのはもちろんだけど、ゴールを名物30%標識の先の劇坂にすればこれが売りになりますよと強く進言しておいた。
いま思いついたけど、石川県にヒルクライムレースってなかったのではないか。福井では勝山が定番。富山も小規模ながら伝統のヒルクライムシリーズが根付いているし、石川県もこれがきっかけで楽しいレースが増えること期待して、まずおしらせまで。
| 固定リンク
「レース情報」カテゴリの記事
- 宝達山サイクルロードレース(おしらせ)(2012.10.05)
コメント
こんにちは。
日曜日の富山クロスは参加されますか?
ひさしぶりに観に行く予定です。
といっても、私は動物園で子守の可能性大なんですけど
どんなコースなのか楽しみです。
投稿: 富士太嫁 | 2012.10.11 13:41
富士太嫁さん、残念ながらエントリしてません。もうちょっとロードで秋を満喫してからクロスにシフトしたいと思っています。応援にはいくかも。旦那さんのMCがたのしみです。
投稿: matta | 2012.10.11 23:20
残念~。でも確かに涼しくなって、やっとロードで遠出するのが楽しい時期になりましたね。
MTBばかりで、ロード経験は少ないのですが、休憩地点でご当地ものを食べたりするのが楽しかったです。あそこに行ったら、あそこに寄る!って。
旦那さんのMC・・・。本人も楽しみにしていることでしょう(笑)
投稿: 富士太嫁 | 2012.10.12 15:04