« 飛翔体発射の空の下 | トップページ | ローカルダート棚ざらえ »

2009.04.07

バーテープの邪魔者

両面テープの処理両面テープの処理
週末のレース前、汚い話だけどRFX8のバーテープを3年ぶりに交換した。正確には一度はがして洗濯した記憶があるのでそんなに汚いことはないと思うけど。(汗)はがしてみて隠れていた部分と比べてみるとはっきり汚れが分るなー。バーテープ交換は一番安く自転車のイメチェンができるのでほんとは頻繁に行ないたいところだが、面倒なのでこういうことになっていた。面倒なのは両面テープの存在だ。

ある処理を行なうと右のようにきれいになります。ヒントは写真の中に隠れています。

半年程度で交換すればこんなことにならないと思うけど、1年使っていると両面テープが固まってなかなかはがれない。(写真左)これが面倒なのだ。シンナーで溶かしてしまえとドアを開け放った玄関でごしごしするけど全然歯が立たない。何年か前にも悩んだなーどうしたんだったろうか?玄関先で悪戦苦闘している息子を見かねた父親が、「ドライヤーで温めてやれば取れる。」と一言。

さすが、亀の甲より年の功。なるほど温めてやるとかちかちに固まっていた両面テープがしなやかさを取り戻して、ぺろっとはがれてしまった。接着成分は薬品を使って落とすことになるが、塗装面やゴムにつかないように注意が必要だ。これは誰もが知っているTIPSもしくはFAQなのかもしれないが、感心したので記録しておきます。

|

« 飛翔体発射の空の下 | トップページ | ローカルダート棚ざらえ »

自転車ハードウエア」カテゴリの記事

コメント

ごぶさたしてます。

ドライヤー使うのは知りませんでした。今度試してみます。

投稿: よの | 2009.04.07 19:54

◆よのさん、これでちょくちょく交換できそうです。最近のテープは単価が上がってきて経済的には難易度上がりましたが。今年は輪島はもちろん。夏の大町へ応援に行きたいなーと思っています。

投稿: matta | 2009.04.08 12:07

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: バーテープの邪魔者:

« 飛翔体発射の空の下 | トップページ | ローカルダート棚ざらえ »