« New Years Ride 2009 | トップページ | 能登和倉万葉の里マラソン2009 »

2009.02.01

ランとライド

先週は能登南部がゲリラ豪雪に見舞われ、それを目の当たりにして、やはりココは雪国なんだと思い知ったのもつかの間、一週間経った今では金沢周辺は溶けてしまってもう雪はなし。せっかくだからと自転車装束を準備するものの、今日は寒くて冷たいジャージをレイヤードするたびにやめとこうかなと尻込み。やっぱりぽかぽかランにしとくかなーと日和りつつありましたがお日様も出てくると現金なものでローマンクロスでえいと飛び出しました。

気温は4℃。完全冬仕様にウインドブレーカーを羽織ってちょうど。前をママチャリで走る高校生?はトレーナーに裸足でサンダルのコチラが寒くなる出で立ち。はぁー、オレも弱くなったものだ、もう年かとがっくり来ましたが気を取り直して定番の県境周回コースへ。やっぱり暑くなってきてブレーカーを格納ところで、冷たい向かい風。あーやっぱりランにすればよかったと後悔し始めたのでありました。

ランもやっぱり出だしは寒いのですが、すぐにホットになれるし多少の寒風でも、自転車で長い時間冷たい向かい風にさらされることに比べればたかがしれています。コースも自由にとれるので、風を遮ってくれる町中や昼間なら公園や林道に紛れ込むことも可能。最近は雪道仕様のスノーターサーを常用しているので多少の悪路はもちろん、降りたての新雪ならば脚にもダメージ少なくサクサク音をたてて気持ちよく走ることができます。

前にも書きましたが、静まりかえった雪の公園をランニングする気持ちよさというか楽しさは格別。ますます調子に乗ってくれば上着をどこかベンチにでも脱ぎ捨て、真冬なのに頭から湯気をだして顔を真っ赤にして追い込んでいる自分をみつけてオレもまだまだいけるとにんまり。しかも、1時間程度走ればおなかいっぱいになるので時間の節約にもなるのもうれしい。自転車は1時間程度では物足りません。これは自転車が、身体に優しい有酸素運動といえる証ともいえますが、なんだかバタバタしているこの頃の私には打って付けなのかも知れません。

最近、お知り合いの自転車乗りのブログでもランニングしている人を何人かみつけて刺激されているのですが、ライドの後にラン、もしくはその逆をするクロストレーニングの形を取っているようです。シャワーや洗濯の手間が1度で済みますし理にもかなっているのですが、わたしはなかなかそんな気になれません。1ヒートでおなかいっぱいやってしまうやり方が問題なのでしょうが、先にやるランかライドを抑えてしまうのもまたもったいないような気もするし。まあなにかやりかたあるんでしょうね。

さあて、今日から2月。来月3月はフルマラソン。再来月4月はヒルクライム。明確な目標があるのですから、しっかり計画をたててトレーニングすべきでしょうが、今のわたしにとっては楽しみな遠足を楽しむためのそれこそ楽しみでしかありません。今年は悪天が長続きしないので何日も引きこもってしまうことがないのが幸い。体重がコントロールできているのもランのおかげなのかも知れません。春は待ち遠しいですが、寒さの中に身を置いて楽しめるランニングをもう少しかみしめたいと今だけは思っています。

|

« New Years Ride 2009 | トップページ | 能登和倉万葉の里マラソン2009 »

Time to Run」カテゴリの記事

コメント

私もチャリだけでおなかいっぱいです(^^;
でも、今の時期ならランで体を温めてからバイクという
プランもいいのかもしれませんね。

金沢ロード(3/22)も仕事が入りそうで出れそうにないです。ツールド草津(4/19)が今年1stレースになりそうです。体力の心配が一番ですが、高速代が片道1000円になるかどうかビミョーなのも気になってます。。。(昨年行ったとき往復11400円)

投稿: hiddy | 2009.02.03 06:22

◆hiddyさん、そうですね。汗かかない程度に暖めてそれからバイクならいいかもしれません。上限千円は遠征するにはありがたいですねー。ガソリンも下がってきたので打って付けですが、このご時世ですからねー。県内のランの大会はまだあるみたいですよ。
http://www.sportsentry.ne.jp/event.php?tid=17124

投稿: matta | 2009.02.04 12:53

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ランとライド:

« New Years Ride 2009 | トップページ | 能登和倉万葉の里マラソン2009 »