フレーム
今年から乗っているロードレーサーのフレーム、ブリヂストンアンカーのRFX8に乗り始めて2ヵ月半。約1000km乗ったことだし、長期ロードテストの第1弾として少し記してみたい。ロードレーサーは自転車に乗り始めてから3台目。前のイタリアンバイク、スチールのカレラ、ゼウスは飽きのこない見事にまろやかな乗り味が気に入っていてなかなか乗り換える機会をもてなかった。
しかし、スチールバイクなので重量は大きな弱点として最近はとみに感じてられた。そしてもう6年になるし競技志向も次第に強くなって、やはり、進化の著しい軽いカーボンバイクが欲しい。去年はそればかり思っていて、後半は機種選定に腐心する日々を送っていた。
やはり、乗るならまたイタリアンバイクと決めてかかっていたが、昨年末の自転車専門各誌でオール○を獲得しているこのバイクに目が行くようになった。しかも、昨年から病みつきになっている「ロングライドにも最適」というキャッチコピーにもハートを射ぬかれた。
また、日本のロードチームが技術開発にも参画する、日本人のためのバイクという設計思想にも好感をもっていてもうあとのバイクは見えなくなってしまった。そして、発注したのが去年の12月はじめ。人気のバイクということで、暖かくならないと乗れないかなと思っていたが、今年の2月半ばには前のバイクからのパーツ流用で無事完成した。
ぱっと見た目。正直がっかりした。トップチューブがスローピングしているので、バイクが小さくちぢこまって見える。サイズは480。最後までもうワンサイズ小さいものにするかずいぶん迷った。小さくなれば、シートポストもニョキット出るしかっこいいはずだ。ハンドルの落差もでるはずだったろう。でも、小さいフレームはもっとちぢこまって見えたかもしれない。そんなつまらないことばかり考えていたが、乗リはじめるとそんなことは気にならなくなった。うめさんにも「気に入って乗ってるでしょ!」と言われて、なるほどそのとおりと合点したことも後の確信につながった。
乗り心地がずいぶん良くなったからだった。前のスチールバイクも良かったけど、以前konaさんが形容してくれた「スプリングのようなクロモリ(スチール)とは違って、あまりしならないダンパーのような衝撃吸収性もいいでしょう。」がぴったりきた。おかげで、能登ライド200で能登一周300kmを走ったときも疲れはもちろんあったが、体に残るような振動性のダメージはほとんど残らなかった。
そして、軽さも驚きだった。今はずいぶん慣れてしまったが、ショップでフレームだけ持ったときは衝撃だった。1kgを切っているのである。トータルで7kg台中盤だ。以前ならインナーで登っていた坂も、知らぬ間にアウターで駆け上がっていたことは正直うれしかった。カーボンフレームはますます進化を遂げているらしく、次は中空のカーボンナノチューブによるものが出てくるらしい。
走りに影響があるのはタイヤ(チューブも含めて)>ホイール>フレーム>パーツの順と聞いたことがあるが、長く重いスチールバイクに乗ってきた私には、脚力という制約条件下でずいぶん走りが改善された気がする。値段もこなれてきたし、今になって良い買い物をしたと思い始めている。
よく言われることだが、クルマでF1などトップクラスのものは手に入らないが、自転車ならちょっとがんばれば手に入る。RFX8はレース仕様のトップクラスとはいえないが、ロングライドという目的に絞れば世界トップクラスかもしれない。
| 固定リンク
« かぜの治し方 | トップページ | 山菜ハンティング »
「自転車ハードウエア」カテゴリの記事
- 狐狩り(2011.02.11)
- WearLinkはリンクが大事(2009.05.06)
- バーテープの邪魔者(2009.04.07)
- ロードシューズ(2008.05.06)
コメント
mattaさん,こんにちは.北陸は黄砂はどうですか?こちらは昨日も少し雨が降りましたが,車は砂の紋様ができてました(笑)見た目にはわからないのですが,まだ黄砂きてるのでしょうかねえ.
さて,RFX8の記事,大変興味深く拝見しました.私もカレラのクロモリ(カーボンバック・フォーク)に乗っていますが,以前ショップの試乗会でトップモデルのカーボン・バイクに乗せてもらいましたけど,その乗り味の違いにビックリしました.書かれているように,路面からの返りがすっかり吸収されてマイルドなんですよねえ.かといって進まないかというか,進むんですよね.まさしく魔法の絨毯だなあと感心したものです(笑)
カーボンいいですかあ.次はカーボンかなあ.チタンも捨てがたいなあ(笑)と考えてる時ほど,楽しい時はないですね.
投稿: yanz | 2006.05.01 10:02
yanzさん、コメントありがとうございます!
yanzさんもCARRERAに乗っておられたんですね。しかも、シールドWB。私のゼウスからはかなり進化していると聞いています。またクロモリにするかずいぶん揺れました。パーツをある程度のものにしておけば、乗り換えられるところが自転車のよさとも最近は思っています。
今年はこちらも黄砂が多いようです。早く、スカッとした五月晴れの下、走りたいものですね!!
投稿: matta | 2006.05.02 06:55
はじめまして!RFX8カッコいいですね。
私はMTB乗りですが、ロードバイクを検討中です。毎日毎日カタログやwebを眺めてアレコレ思案しています。
RFX8も候補に考えているので、いろいろ参考にさせて下さい。
投稿: のりっち | 2006.05.28 09:00
のりっちさん、どうもはじめまして。
ロードいいですよ。スピードが出ますし、距離も伸ばせるのでハマること請け合いです。特にRFX8は長距離乗っても疲れないのがウリですね。Mt富士ヒルクライム、がんばってください!
投稿: matta | 2006.05.28 22:38