2019.07.28
2017.11.10
旧道探索2
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2015.05.30
400㎞ブルベ のと一
400㎞乗ってきました。お題は、BRM530 近畿400km 金沢 原理主義的 のとイチ。ブルベは3回目。初回のブルベは自作ブルベで認定こそありませんでしたが、大雨に見舞われ最後まで苦しみぬいた激しいロングライドの320㎞。詳しくはこちら。2回目のブルベは昨年、認定のある本格的なブルベで福井丸岡発の300㎞。なじみの加賀山地を北上し、医王・宝達山系を経て中能登で折り返す距離こそ普通のブルベでしたが、同行のコロちゃん、雪小僧さんとの激しいひっぱりあいで暗くなった加賀周辺で私は足が終了。最後までお二人にサポートしてもらいました。
今回は、のと一
金沢スタート> 06:00
志賀PC1 > 07:53
輪島PC2 > 11:02
珠洲PC3 > 14:02
能登島PC4 > 19:09
高岡PC5 > 23:03
金沢ゴール > 01:07
延べ時間は 19h07m
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2014.08.02
海抜0mから白山ライドand登山
ほぼ30年ぶりの登山。行先は自宅玄関先から遠望できる白山だ。この一番身近な高山は自転車に乗るようになってからもずっと目で追いかけているランドマークである。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2014.07.12
白山一周ライド、三度!
3度目の白山1周。コンディションにも恵まれて最高でした。前半後半と分けたログとFBに書いた記事をちょっとだけ直して貼っておきます。
今日は、5月のブルベ以来のロングライド300kmを敢行。コースは白山一周。ほぼ定番の金沢スタート。勝山、九頭竜、石徹白、ひるがの高原、御母衣、五箇山と反時計まわりにつなぎ、最後はちょっと大回りして国道156を井波まで北下して金沢に戻るコースで津幡の自宅発着でちょうど300kmと相成りました。このコースは2005年に単独で走ってからは3回目。それぞれ思い出深いライドでしたが、今回もとても素晴らしいライドになったと確信しています。その理由は3つ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2014.06.15
白山ろくエンデューロ
地元の石川県白山市で行われた「白山ろくエンデューロ」に参加してきた。石川県内の耐久レースは7年前に津幡で行われた「加賀ロード」やもう定着してきて今年3回目を迎えた「温泉ライダーin加賀温泉郷」につづき3つ目ではなかろうか。耐久レースの良いところは、ロードレースのような集団走行の局面もありつつ、参加者が各自のペースで決められた時間内楽しめるところにあると思う。また、先に上げたレースはいずれも公道を使ったコースで人工的に作られたサーキットコースにはない急カーブや逆バンクもあってそれなりにテクニックも要求されてこれまた楽しめるが、接触や落車の危険性もあるので注意も必要だ。
6月に入って暑くなることが気がかりだったが、今日は思いのほか風が気持ちよくて私が参加した2時間ソロクラスはボトル2本で十分間に合った。じつは暑くなると予想される数日前になってボトル2本では足りないと心配して、急遽トライアスロンで使うようなサドル後部にボトルをエクステンションできるパーツの検討も始めたが、結局慣れないことをしてトラブルになることを恐れてやめにした。また、補給も背中のポケットに入りきらないと懸念してトップチューブにとりつける「お弁当箱」も購入して事前にテストしたが、ペダリングとダンシングでいやらしく干渉したのでこれもやめにしたんだった。結局通常のレース装備で会場へむかうことにした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント